機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

28

エンジニアカフェトーク オンライン #001 「だれかのためのものづくり」

YouTube LIVEで中継します!

Organizing : エンジニアカフェ

Registration info

オンライン視聴枠

Free

Attendees
48

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

【開催日時】

2021/2/28(日) 15:00~17:00

【場所】

エンジニアカフェ オンライン

以下のYouTube LIVEで中継します。

https://www.youtube.com/watch?v=aB4Txw6b58o

【イベント内容】

各方面で非常に魅力的な活動をされているエンジニアの方と、エンジニアカフェに集う福岡のコミュニティとを繋ぎ、新たなコミュニティの醸成につなげるためのトークイベントです。

今回は、当事者として自ら手を動かすことで、とても魅力的な活動に繋げている方々に登壇していただきます。

身近な動機に突き動かされたモノづくりへの意識について、また、未来に対する期待についてお話しいただきます。

【タイムテーブル】

15:00 - 15:15 ガイダンス

15:15 - 16:00 自己紹介・活動紹介(15分/人)

16:00 - 17:00 パネルディスカッション

【パネルディスカッションのお題候補】

  • ものづくりのきっかけになるのはどんなこと?
  • 「よし、つくるか」とスイッチが入る瞬間について
  • アウトプットについて心がけていることは?
  • 作り手と使い手の望ましい関係について
  • おすすめの作り方、発想の方法

その他、お話聞いてみたいことがあれば、YouTubeのコメントなどでお知らせ下さい!

【ゲスト】

廣瀬 元紀

廣瀬 元紀

当事者×モノづくり

『おぎ-モトキ@父親エンジニア オリィの自由研究部 副部長』

重度障害の息子を持つ父親エンジニア。 息子や家族の役に立つモノを作るべくロボットエンジニアに社内転職、歩行困難な方の足代替となる移動ロボット機器の開発に尽力。また個人活動として、家族の身近な困り事を解決する『家族のためのモノづくり』に取り組む。ワクワクする支援機器・おもちゃ改造などの製作を通じて、障害を持つ子供達の好奇心/可能性を引き出そうと奮闘中。同時に、コミュニティ活動を通して『当事者×モノづくり』活動を積極的に進めている。

オリィの自由研究部 https://community.camp-fire.jp/projects/view/254559


福村浩治

福村浩治

介護・福祉×ハック

『介護福祉エンジニア VUI Fukuoka主宰』

介護福祉エンジニア。障害者の兄の在宅介護を30年以上経験し、介護・福祉に特化したエンジニアに。 介護保険制度・障害福祉からクラウド・IoT・ロボットまで、幅広い領域をカバー。 介護報酬ソフトの開発を約10年経験し、現在は放課後等デイサービスのICT化、プログラミング学習設計にも携わってます。

VUI Fukuoka https://vuifukuoka.connpass.com/


山田美穂

山田美穂 IoT×主婦

『女子だらけの電子工作』

IoT主婦として活動しつつ、株式会社CenterQの代表取締役を務めています。趣味はハンズオンや勉強会に参加すること。 「女子だらけの電子工作」を主催しています。 最初に触ったパソコンはSHARPのX1、高校の時は無線部でした。 面白いことが大好きなので何か楽しいイベントがしたい。

女子だらけの電子工作 https://www.facebook.com/jyoshidarake/


鈴谷瑞樹

鈴谷瑞樹

モデレーター

『エンジニアカフェ コミュニティマネージャ』

3Dプリンタ、レーザーカッター、CNCミリングマシンなどの機器を駆使し、地方のものづくりを応援したり、中小企業の様々な課題を解決する製品ベンチャー企業の製品開発や、アーティストの作品制作支援を行う。エンジニアカフェでは様々な分野のエンジニアの相談に乗っている。

エンジニアカフェ https://engineercafe.jp/ja/

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Mizuki Suzutani

Mizuki Suzutani published エンジニアカフェトーク オンライン #001 「だれかのためのものづくり」.

02/17/2021 15:56

エンジニアカフェトーク オンライン #001 「だれかのためのものづくり」 を公開しました!

Ended

2021/02/28(Sun)

15:00
17:00

Registration Period
2021/02/17(Wed) 15:41 〜
2021/02/28(Sun) 17:00

Attendees(48)

Yamada3

Yamada3

エンジニアカフェトーク オンライン #001 「だれかのためのものづくり」 に参加を申し込みました!

とり子

とり子

エンジニアカフェトーク オンライン #001 「だれかのためのものづくり」 に参加を申し込みました!

dr4102002

dr4102002

エンジニアカフェトーク オンライン #001 「だれかのためのものづくり」に参加を申し込みました!

はまさき

はまさき

エンジニアカフェトーク オンライン #001 「だれかのためのものづくり」に参加を申し込みました!

soichiro_y

soichiro_y

エンジニアカフェトーク オンライン #001 「だれかのためのものづくり」に参加を申し込みました!

Takafumi Kawano

Takafumi Kawano

エンジニアカフェトーク オンライン #001 「だれかのためのものづくり」 に参加を申し込みました!

mxc02027

mxc02027

エンジニアカフェトーク オンライン #001 「だれかのためのものづくり」 に参加を申し込みました!

yukima77

yukima77

エンジニアカフェトーク オンライン #001 「だれかのためのものづくり」に参加を申し込みました!

からあげ

からあげ

エンジニアカフェトーク オンライン #001 「だれかのためのものづくり」に参加を申し込みました!

koji_fukumura

koji_fukumura

エンジニアカフェトーク オンライン #001 「だれかのためのものづくり」 に参加を申し込みました!

Attendees (48)

Canceled (1)

  • (退会ユーザー)