Registration info |
オンライン(youtubelive) Free
Attendees
オフライン(エンジニアカフェ・感想ブログを書く人) Free
FCFS
オフライン(youtubeliveとなります) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
オフライン参加者へ
緊急事態宣言により当イベントはオンライン(youtubelive)のみで行います。
今回の内容
- 前回の復習
- 基本文法(配列、関数、format文、辞書)
- pythonの問題
- 問題の解答
告知文
プログラミングを始めてみたい!python書いてみたい!けど何を始めたらいいのかわからない。そんな方を対象にpythonで初歩からのプログラミング勉強会になります。 今回は第2回の続きでpythonのプログラム。 今後としましてpythonの書き方やAIプログラム(機械学習)の勉強会もしていきますのでぜひご参加ください!
タイムテーブル
- 14:30~15:00 参加者受付
- 15:00~18:00 勉強会
参加条件
-
パソコン(windowsまたはmac)のご持参をお願いします。
-
すでにpython3.7の環境設定が完了している方、またVS Codeもしくはその他のエディタを利用されている方は、ダウンロードいただかなくて結構です
- まだpython3.7を実行できる環境が調っていないまた不安な方は14:00にお越しください。環境設定を行う時間を設けます。イベントの準備があるため完全にサポートできませんが質問があれば伺います。
当日必要なもの
- PC(windows10 64ビットまたはmacOS Catalina以降)
pythonを勉強してできること
- 人工知能の開発(AIプログラム)
- データ処理などの業務効率化
- webアプリ制作
- 組み込みアプリの開発
- ブロックチェーンの開発
前回と前々回の勉強会
- 第1回の勉強会はpythonの環境構築を行いました。
- 第1回の勉強会connpassリンクです。 (https://engineercafe.connpass.com/event/206255/)
- 第1回の勉強会資料です。 (https://speakerdeck.com/ganchan11/di-1hui-pythonmian-qiang-hui-insutorubian)
- 第2回の勉強会はpythonの基本文法(print、if文、while文、for文、変数)と演習を行いました。
- 第2回の勉強会connpassリンクです。 (https://engineercafe.connpass.com/event/208779/)
- 第2回の勉強会資料です。 (https://speakerdeck.com/ganchan11/di-2hui-pythonmian-qiang-hui-ji-chu-bian)
- 第2回の勉強会の演習の解答リンクです。 (https://speakerdeck.com/ganchan11/di-2hui-pythonmian-qiang-hui-jie-da-bian)