機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

14

初めてのRaspberryPi

エンジニアカフェスタッフによるペアプログラミング

Organizing : エンジニアカフェ

Registration info

視聴枠

Free

FCFS
13/20

視聴枠(ブログ、レポートを書くよ!枠)

Free

FCFS
0/2

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

お盆休みは Raspberry Pi を始めよう!

このイベントについて

当初はオフラインで開催予定でしたが、福岡コロナ特別警報の状況を鑑み、配信イベントとすることにしました。 YoutubeLiveにて配信です。

ペアプログラミング風に、エンジニアカフェスタッフの田中をナビゲーターとして山本がドライバー役を努めます。

手持ちのmicroSDカードにRaspberry Pi OSをインストールして、Raspberry Pi4の立ち上げ、かんたんな動作確認まで行います。

ハンズオンではありませんが 「新しくRaspberry Piを買ったけどイマイチどう動かしていいのかわからない」 といった方はぜひ放送を見ながら一緒にセットアップしてくださいね!

(2021/08/12追記)

また、zoomの参加リンクも開放していますので、ぜひ気軽にスタッフとコミュニケーションを取りにいらしてください!


当日の流れ

====+++セットアップ編+++====

  • イベントの趣旨説明

  • Raspberry pi imagerを使ってOSをインストール

macに予め入れておいたRaspberry pi imagerを使ってmicroSDに Raspberry Pi OS(Full-image) を焼きます。

  • Raspberry Piについての簡単な説明

イメージの構築を待ちながら田中がかんたんにRaspberry Piについて説明します。(9GBほどあり15分くらいイメージの構築にかかるため)

  • 配線作業

  • 起動

  • 起動後初期設定

  • RaspberryPiで遊んでみよう!

Minecraft,ブラウジング(時間があればSonicPi)

====+++稼働編+++====

  • Raspberry Piで写真を撮ってみよう

  • 自動でシャッターを切ってみよう

  • 遠隔でRaspberry Piを操作しよう

参加登録

参加登録はconnpassで受けてつけております。(かんたんなアンケートがあります。)

感想

イベント中の感想はハッシュタグ#エンジニアカフェ をつぶやいてください!

140字に収まらないイベントの感想やご要望は

こちらからお寄せください!

その他

エンジニアカフェでは「Linuxを触りたいけど何から始めたら良いのかわからない...」といったような相談も受け付けております。

お気軽に

  • HP(電話/メール)
  • SNS(Twitter/Facebookなど)
  • オンラインエンジニアカフェ(Discord)

にてお尋ねください。


The EngineerCafe staff will demonstrate how to set up your RaspberryPi for the first time.


スタッフ近影 左が田中、右が山本です。

スタッフ近影


赤煉瓦会館とエンジニアカフェの紹介

福岡市赤煉瓦文化館について

商人の町であった博多地区と、城下町であった福岡地区の境目、西中島橋のすぐそばに、1909年、旧日本生命保険株式会社九州支店として竣工。設計は辰野片岡建築事務所。辰野金吾が後に手掛ける東京駅の丸の内駅舎と同様に、建物には英国のクイーンアン様式が見られる。1972年に福岡市歴史資料館として開館。1994年より福岡市赤煉瓦文化館へ。2019年8月21日より、エンジニアカフェがオープン。今日も、多くの観光客、エンジニア達が訪ねてきています。

エンジニアカフェについて

『エンジニアが集まる、活躍する、成長する街、福岡。』を掲げる福岡市の「エンジニアフレンドリーシティ福岡」活動の一環として、福岡市赤煉瓦文化館内に2019年8月21日オープン。エンジニアがより先鋭的なチャレンジやスキルの幅を広げることができることで多様多種の方に様々な機会を提供したいという想いから、官民一体で生まれたエンジニアのための施設です。

Fukuoka City Akarenga Cultural Center

Near the Nishinakajima Bridge between merchant town Hakata and castle town Fukuoka, Nissay Kyushu had opened since 1909. The structure was designed by Tatsuno Kataoka design office. As same as Tokyo station Marunouchi area, Kingo Tatsuno designed it. This architecture is English Queen Anne style. As the Fukuoka city history museum since 1972. Engineer Cafe opened on August 21st in 2019. Many tourists and engineers are visiting here today.

Engineer Cafe

Engineers getting together, active, and grow up in Fukuoka. As part of the “Engineer Friendly City Fukuoka”, inside of Fukuoka City Akarenga Cultural Center, this facility opened on August 21 in 2019. We would like to provide various opportunities for a wide variety of people by enabling engineers to expand their range of more advanced challenges and skills. A facility for engineers born in the public and private sectors.

発表者

スタッフ田中 スタッフ田中 スタッフ山本 スタッフ山本

Feed

alt9800

alt9800さんが資料をアップしました。

08/15/2021 13:51

alt9800

alt9800 wrote a comment.

2021/08/14 21:11

こちら配信遅れましてすみませんでした〜!配信中のコメントもありがとうございました!

nabe-o

nabe-o wrote a comment.

2021/08/14 16:36

YouTube配信、開始していますでしょうか?待機してリロードを繰り返しているのですが始まらず

alt9800

alt9800 published 初めてのRaspberryPi.

08/10/2021 18:24

初めてのRaspberryPi を公開しました!

Ended

2021/08/14(Sat)

16:30
17:30

Registration Period
2021/08/10(Tue) 18:24 〜
2021/08/14(Sat) 17:30

Location

福岡市エンジニアカフェ(オンライン)

オンライン

福岡市エンジニアカフェ(オンライン)

Attendees(13)

Honeybee

Honeybee

初めてのRaspberryPiに参加を申し込みました!

ty8

ty8

初めてのRaspberryPi に参加を申し込みました!

Tomoya Kamo

Tomoya Kamo

初めてのRaspberryPi に参加を申し込みました!

taku

taku

初めてのRaspberryPiに参加を申し込みました!

M.Yano

M.Yano

初めてのRaspberryPiに参加を申し込みました!

oka4181

oka4181

初めてのRaspberryPi に参加を申し込みました!

nabe-o

nabe-o

初めてのRaspberryPi に参加を申し込みました!

DAI2

DAI2

初めてのRaspberryPi に参加を申し込みました!

ikujective

ikujective

初めてのRaspberryPiに参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

I joined 初めてのRaspberryPi!

Attendees (13)