機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

22

水曜プロト 第5回「初学者がChatGPTにp5.jsを教えてもらう」(2023-2-22)

WEDNESDAY PROTOTYPING

Organizing : エンジニアカフェ

Registration info

エンジニアカフェ参加枠

Free

FCFS
1/2

エンジニアカフェ・ラボ(現地参加)枠

Free

FCFS
0/2

感想をSNSに書く枠

Free

FCFS
0/2

YouTube LIVE枠

Free

Attendees
36

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

水曜プロト 第5回「初学者がChatGPTにp5.jsを教えてもらう」  WEDNESDAY PROTOTYPING

「何か作ってみたいけど、どうやって作るのかわからない」というお悩みをお持ちの方必見!プロトタイプ作成の楽しさをお伝えするエンジニアカフェの新しい試みがはじまりました!
水曜日にプロトタイピングを楽しむイベントなので、イベント名は「水曜プロト」です!

イベントの目的

  • MAKERSスペースの機材の活用法の周知
  • 機材講習用動画コンテンツの拡充
  • 話題の技術を使うTipsのご提供

内容

独学で初学者がプログラミングを新しく習得する方法はいろいろあると思うのですが、
今流行しているChatGPTを使ってp5.jsをopenprocessingで学ぶ工程を配信したいと思います。
ChatGPTを使うと、マンツーマンのプログラミングスクールのような環境が作れますよ。お楽しみに!

対象

  • プログラミングに興味を持ち始めた人
  • エンジニアカフェラボに入ったけど、なにやろうかなーと思っている人
  • ChatGPTを使ってみたい人
  • p5.jpを使ってみたい人
  • エンジニアカフェに来てみたい人

参加費

無料

タイムテーブル

時間 内容
15:00 開会・水曜プロトの紹介
15:05 初学者がChatGPTにp5.jsを教えてもらう
15:50 片付け
16:00 閉会

その他、詳細が決定いたしましたら、こちらに追加いたします。

日時

令和5年2月15日(水)15:00〜16:00

開催場所

  • オフライン(エンジニアカフェ・MAKERSスペース もしくは イベントスペース)
  • オンライン配信(YoutubeLive)

是非一緒に近くで見てみたい!という方も大歓迎! SNSに感想書いてくれる枠もお待ちしております!

SNS枠について

イベントに参加した際の感想や記録をSNSでつぶやいたり、ブログ等に投稿していただける方のための参加枠です。

参加者の方々の目でイベントの雰囲気を記録してもらうことで、コミュニティの活動を広めていったり、 はじめての参加者が参加しやすい環境をつくっていくことを目指しています。

投稿は、エンジニアカフェのSNSなどで紹介します!

登壇者や他の参加者に覚えてもらったりして話のきっかけにもなるので、 コミュニティの輪の中に入っていきやすくなりますよ。 気軽に投稿してみて下さいね!

赤煉瓦文化館とエンジニアカフェの紹介

福岡市赤煉瓦文化館について

商人の町であった博多地区と、城下町であった福岡地区の境目、西中島橋のすぐそばに、1909年、旧日本生命保険株式会社九州支店として竣工。設計は辰野片岡建築事務所。辰野金吾が後に手掛ける東京駅の丸の内駅舎と同様に、建物には英国のクイーンアン様式が見られる。1972年に福岡市歴史資料館として開館。1994年より福岡市赤煉瓦文化館へ。2019年8月21日より、エンジニアカフェがオープン。今日も、多くの観光客、エンジニア達が訪ねてきています。

エンジニアカフェについて

『エンジニアが集まる、活躍する、成長する街、福岡。』を掲げる福岡市の「エンジニアフレンドリーシティ福岡」活動の一環として、福岡市赤煉瓦文化館内に2019年8月21日オープン。エンジニアがより先鋭的なチャレンジやスキルの幅を広げることができることで多様多種の方に様々な機会を提供したいという想いから、官民一体で生まれたエンジニアのための施設です。

Fukuoka City Akarenga Cultural Center

Near the Nishinakajima Bridge between merchant town Hakata and castle town Fukuoka, Nissay Kyushu had opened since 1909. The structure was designed by Tatsuno Kataoka design office. As same as Tokyo station Marunouchi area, Kingo Tatsuno designed it. This architecture is English Queen Anne style. As the Fukuoka city history museum since 1972. Engineer Cafe opened on August 21st in 2019. Many tourists and engineers are visiting here today.

Engineer Cafe

Engineers getting together, active, and grow up in Fukuoka. As part of the “Engineer Friendly City Fukuoka”, inside of Fukuoka City Akarenga Cultural Center, this facility opened on August 21 in 2019. We would like to provide various opportunities for a wide variety of people by enabling engineers to expand their range of more advanced challenges and skills. A facility for engineers born in the public and private sec

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Yamada3

Yamada3 published 水曜プロト 第5回「初学者がChatGPTにp5.jsを教えてもらう」(2023-2-22).

02/09/2023 18:20

水曜プロト 第5回「初学者がChatGPTにp5.jsを教えてもらう」(2023-2-22) を公開しました!

Ended

2023/02/22(Wed)

15:00
16:00

Registration Period
2023/02/09(Thu) 18:16 〜
2023/02/22(Wed) 16:00

Location

エンジニアカフェ

福岡市中央区天神1丁目15番30号

Attendees(37)

maees40997374

maees40997374

水曜プロト 第5回「初学者がChatGPTにp5.jsを教えてもらう」(2023-2-22) に参加を申し込みました!

mt2017

mt2017

水曜プロト 第5回「初学者がChatGPTにp5.jsを教えてもらう」(2023-2-22) に参加を申し込みました!

nano

nano

水曜プロト 第5回「初学者がChatGPTにp5.jsを教えてもらう」(2023-2-22)に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

水曜プロト 第5回「初学者がChatGPTにp5.jsを教えてもらう」(2023-2-22)に参加を申し込みました!

Magatoki

Magatoki

水曜プロト 第5回「初学者がChatGPTにp5.jsを教えてもらう」(2023-2-22)に参加を申し込みました!

ながひさ

ながひさ

水曜プロト 第5回「初学者がChatGPTにp5.jsを教えてもらう」(2023-2-22) に参加を申し込みました!

kaburk

kaburk

水曜プロト 第5回「初学者がChatGPTにp5.jsを教えてもらう」(2023-2-22) に参加を申し込みました!

sla10132000

sla10132000

水曜プロト 第5回「初学者がChatGPTにp5.jsを教えてもらう」(2023-2-22) に参加を申し込みました!

kimuraken

kimuraken

水曜プロト 第5回「初学者がChatGPTにp5.jsを教えてもらう」(2023-2-22) に参加を申し込みました!

がちもとさん

がちもとさん

水曜プロト 第5回「初学者がChatGPTにp5.jsを教えてもらう」(2023-2-22)に参加を申し込みました!

Attendees (37)