機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

30

午後のGo (2023-03-30)

仕事帰りにゆるくGoを書こう

Organizing : 福岡市エンジニアカフェ

Hashtag :#Go
Registration info

ぶらっと参加枠(現地)

Free

FCFS
4/10

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

◆概要

エンジニアカフェのみなさんから「Goを使ったイベントをやってほしい」とのご要望を受けてイベントを設定してみました。

Go言語、聞いたことあるけどどんなことに使うのかな?といったモチベーションで良いので遊びに来てください。 Go言語はかなりライブラリが充実しており、Web開発のバックエンド以外にもGUIアプリを作ったり(Shiny)、ブラウザゲームを作ったり(ebiten)、ロボットや組み込み用途(Gobot)で使っている方もおられるそうです。

ハンズオンという形式はとりませんが、参加者次第でみんなでtour of Go を触ったり、Goで簡単なバックエンドを作ってみたり、持ち込みの教材を解いてみたりetcetc...

ゆるいコミュニティとして育てていけたら嬉しいです。 エンジニアカフェの主催イベントではありますが、代わりにファシリテートしたい方はぜひ! 開いてる日付をお伝えしますので次回以降のイベントをゆるく設定しましょう。

今回は二本立て、後半は別イベントの「Workout OSS」です。 そのまま在室いただいてもOKで〜す。

◆書籍いろいろ

https://techbookfest.org/product/jXDAEU1dR53kbZkgtDm9zx?productVariantID=dvjtgpjw8VDTXNqKaanTVi

http://amazon.jp/dp/4863543727/creazynet-22/ref=nosim/

https://twitter.com/qt_luigi/status/1577261141654667264?s=20&t=vGXYZI5_y8Ui1co8WXl8wQ

◆その他

オンライン枠を設けてほしい!とご要望がありましたらDiscord枠を作成します Connpass下部のフィードにご記載ください

赤煉瓦会館とエンジニアカフェの紹介

福岡市赤煉瓦文化館について

商人の町であった博多地区と、城下町であった福岡地区の境目、西中島橋のすぐそばに、1909年、旧日本生命保険株式会社九州支店として竣工。設計は辰野片岡建築事務所。辰野金吾が後に手掛ける東京駅の丸の内駅舎と同様に、建物には英国のクイーンアン様式が見られる。1972年に福岡市歴史資料館として開館。1994年より福岡市赤煉瓦文化館へ。2019年8月21日より、エンジニアカフェがオープン。今日も、多くの観光客、エンジニア達が訪ねてきています。

エンジニアカフェについて

『エンジニアが集まる、活躍する、成長する街、福岡。』を掲げる福岡市の「エンジニアフレンドリーシティ福岡」活動の一環として、福岡市赤煉瓦文化館内に2019年8月21日オープン。エンジニアがより先鋭的なチャレンジやスキルの幅を広げることができることで多様多種の方に様々な機会を提供したいという想いから、官民一体で生まれたエンジニアのための施設です。

Fukuoka City Akarenga Cultural Center

Near the Nishinakajima Bridge between merchant town Hakata and castle town Fukuoka, Nissay Kyushu had opened since 1909. The structure was designed by Tatsuno Kataoka design office. As same as Tokyo station Marunouchi area, Kingo Tatsuno designed it. This architecture is English Queen Anne style. As the Fukuoka city history museum since 1972. Engineer Cafe opened on August 21st in 2019. Many tourists and engineers are visiting here today.

Engineer Cafe

Engineers getting together, active, and grow up in Fukuoka. As part of the “Engineer Friendly City Fukuoka”, inside of Fukuoka City Akarenga Cultural Center, this facility opened on August 21 in 2019. We would like to provide various opportunities for a wide variety of people by enabling engineers to expand their range of more advanced challenges and skills. A facility for engineers born in the public and private sectors.

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

alt9800

alt9800 wrote a comment.

2023/03/30 18:24

https://hackmd.io/@alt9800/Syq7HCfW3

alt9800

alt9800 published 午後のGo (2023-03-30).

03/20/2023 20:27

午後のGo (2023-03-30) を公開しました!

Ended

2023/03/30(Thu)

18:00
19:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/03/20(Mon) 20:27 〜
2023/03/30(Thu) 19:00

Location

福岡市エンジニアカフェ(赤煉瓦文化館内1Fメインホール)

福岡市中央区天神1丁目15番30号

Attendees(4)

dai015

dai015

午後のGo (2023-03-30) に参加を申し込みました!

雨宮

雨宮

午後のGo (2023-03-30) に参加を申し込みました!

bun913

bun913

午後のGo (2023-03-30) に参加を申し込みました!

dav009

dav009

I joined 午後のGo (2023-03-30)!

Attendees (4)

Canceled (1)